Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $item, $depth = 0, $args = Array, $id = 0) in /home/donico/www/atropos/wp-content/themes/info_custom/functions.php on line 153
進化の12ステップの全貌⑤ | 美容師養成所

進化の12ステップの全貌⑤

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

進化の12ステップであなたはサナギから蝶になる

 

どのタイミングから日常の世界になって、どのタイミングから非日常の世界になっているのかということを説明しながら自己鍛錬の旅がどのようなものなのか、あなたが進化していくプロセスはどのようなものになっているのかをお伝えしていきたいと思います。

 

 

まずは退屈な日常の世界というところからスタートします。

 

分かりやすく“バックトゥーザフューチャー”に例えて話していきましょう。

 

何の変哲もない退屈な毎日から始まり、次に“町のマッドサイエンティスト、ドクにタイムマシンの実験を手伝わされる”という冒険への誘いというものがあります。

 

冒険の誘いというものは何か大きなストレスや問題が起こったときにイベントとして起こることが多いです。

 

その冒険への誘いというのは、基本的に何か大きなフラストレーションが起こった時に冒険への誘いが起こるというケースが多いです。

 

例えばバックトゥーザフューチャーであればですね、タイムマシンの存在が冒険の誘いになります。

 

毎日ハッピーに過ごしていて、勉強が楽しくて何も大変なことがない日々が毎日続いていたら、タイムマシーンにも興味を持たなかったかもしれないですよね。

 

なので冒険がスタートする際には強めのイベントがきっかけになります。

 

そして今の現状から抜け出したいと思った時に始まることが多いんです。

 

でも主人公のマーティはタイムマシンについて半信半疑だったので一度は拒絶します。

 

 

そりゃそんな怪しいマシーンは怖いですもんね。

 

「よし分かった。タイムマシーンで過去に行こう。」とはならないわけです。

 

ここが冒険の拒絶です。

 

しかしちょっとした事故で30年前にタイムスリップしてしまうんです。

 

次はメンターとの出会いなんですが、30年前の世界で、若かりし頃のドクを訪ねて助けを求めます。

 

その後マーティの今後の目的がはっきりしていきます。

 

元の時代に帰ることと、ライフルで打たれてしまった未来のドクの命を救うことです。

 

これが境界の越境になります。

 

次は試練・仲間 敵との出会いなんですが、主人公マーティは、多くの試練を乗り越えていく過程で、様々な仲間や敵との出会いがあります。

 

次に最も危険な場所への接近があるんですがバックトゥーザフューチャーでいうと、マーティの身体が消える場面やそして父親と母親のキスの手助けをする場面です。

 

次に最大の苦難というステップなんですが、ここは、デロリアンがエンジントラブルを起こした場面と、雷を通すケーブルが外れて雷の時間に間に合わないかもしれないというハラハラする場面です。

 

次のステップは報酬です。

 

マーティーは無事に元の世界に帰ることができました。

 

次は帰路です。

 

ここではまだ安心できません。

 

元の世界に帰れても実は敵がまだ潜んでいたり攻撃を受けたりします。

 

ここでは、ドクがテロリストに撃たれる場面を助けられなかった場面です。

 

次は復活というステップです。

 

ここでは主人公マーティが絶望から復活します。

 

ドクが過去にマーティから渡された手紙のおかげで防弾チョッキ着ていて助かった場面です。

 

最後は宝をもって帰還というステップなんですが、バック・トゥ・ザ・フューチャーでは家族関係の良化と未来への旅路を表しています。

 

結局進化の旅というのは様々な恐怖を乗り越えて、多くの成果を手に入れることができたら、そしたらまたホームに帰って、そこで多くの成果や宝を周りの人たちに還元するということをもって終了します。

 

例えば映画の主人公が厳しい長旅の末多くの宝を手に入れて、よしこれを独り占めしてやろうと言っていたらどう思いますか?

 

「流石だな。かっこいいな。」となりますか?おそらくならないですよね。

 

ここはとても大切なところなんですけども、あなたが手に入れた宝を周りに還元していくことをもって進化の旅は一段落を迎えることができるのです。

 

この進化の旅というものは周りに還元していく旅なんです。

 

宝を手に入れてみんなに還元するためにも、普通の人は入っていかないような非日常の世界に冒険に行って大変な思いをしてから宝を持ち帰るということをしないといけないのです。

 

その旅路をあなたと一緒に共に歩んでいるっていうことなんです。

 

あなたが色々な面で豊かになるということは大前提としてそれで終了ではなく、あなたが大きな進化をした後で、周りの人に分け与えていくという部分もあるので進化の旅を進めていくということはこの美容業界を変えていくうえで本当に重要になっていきます。

 

今後もあなたと共に旅をできるということを私たちもとても楽しみにしています。

 

そして全力でサポートしていきたいと考えています。

 

少し長くなってしまいましたが、再度まとめてみます。

 

スタートは退屈な①日常の世界から始まって、次に②冒険への誘いがあって、③冒険への拒絶というものがあって④メンターの出会いがあり、⑤境界の越境があり、⑥試練・仲間 敵との出会いがあり、➆最も危険な場所への接近があり、⑧最大の苦難があり、➈報酬があり、⑩帰還があり⑪復活があって、⑫宝を持って帰還というこんな感じの流れです。

 

この①~⑫の順序になぞらえて、作られている作品は、ヒットする確率が非常に高く、莫大な収入を得ることができます。

 

言い換えると多くの人が楽しむ、すなわち“心を揺さぶられる”わけです。

 

でも実はこれで終わりではなく、進化して宝を山盛り抱えて町に帰還してそれが日常に戻っていくとだんだんつまらなくなっていき、次の段階の挑戦になっていくんです。

 

私の最初の旅路は先輩美容師を追い越すというところだったんですけども、そこを抜け出すと、今度は経済的な自由を手に入れるという旅が始まり、そこから自分が働かなくても収入が入ってくるという旅が始まり、美容業界に新しい教育革命を起こすという旅が始まったんですね。

 

だんだんだんだんと大きい旅路になっていくんです。

 

この進化の旅を続けていくことで、あなたにこれから起こりうる事象を知ることができるようになるんですね。

 

例えばあなたの恋人によそで好きな人ができたとします。

 

そして急に「好きな人ができたから別れて。」と一方的にフラれたとします。

 

こちらからメールしても全く返事がありません。

 

「浮気しやがって」とか「裏切りやがって」と思ったりして人間不信になるかもしれません。

 

でもこう考えてください。

 

 

この段階で、自分に試されているんです。

 

 

そこで何を試されているのかというと、実は、最大の試練というところで相手を許すことができるかどうかということなんです。

 

そこであなたが絶対に許さないとか思わずに許すという決断をして最大の試練を乗り越えると「もうあなたしかいない。」ということになるんですね。

 

そしてまた甘い日常が待っているんです。

 

再度他に好きな人ができたりすることがあると思うんですが、今度は復活ということが起こって、「いいかげんそういうことはやめようよ。私たちはとてもいいパートナーでしょ。」というふうになるんです。

 

そうなってくると恋人とどんなことでも話して分かち合える良好な関係が築けるんですね。

 

明日あなたの恋人の浮気が発覚して、こちらの話も聞いてくれないという状況が起こった時に、私が、「今から最も危険な場所への接近があり、最大の試練がありますよ。」というようなことを教えたらあなたの行動はどう変わりそうですか?ちょっと対応が違ってきますよね。

 

でも私が「最も危険な場所への接近があり、最大の試練がありますよ。」ということを教えていなかったら、あなたはパートナーの浮気が見つかった時にどういった対応をとるでしょうか?怒りに震えますよね?悩んで涙がとまらないでしょう。

 

今回の例では相手の浮気からの関係の崩壊が最も危険な場所への接近であり、相手を許すことが最大の苦難だったんです。

 

でもあなたが「ふざけるな。」とか言ってぐちゃぐちゃの状態になったら、最も危険な場所から、日常の世界に帰っていくということになってしまうんですね。

 

そしてまた新しい恋人ができて、また恋人が異性と連絡を取っているときに怒りの感情が芽生えてきてもう誰も信用できない、一人が楽だとか言って日常の世界に帰ることを繰り返してしまうんです。

 

 

まとめます。

 

あなたが大きく進化していくとき、もしくはステージが変わるときに、これからこういうことが起こるよということを分かっていると、気持ちの準備ができているので乗り越えることが容易になります。

 

だからまず今回の12ステップを覚えておいてください。

 

 

では今回の旅の記録です。

 

①あなたが今回の音声から得た気づき、感想を書いてください。
②今あなたの状況は12ステップの中でどの位置に当てはまるのか、考えてみてください。

まず一つ目。

 

あなたが今回の音声から得た気づき、感想を書いてください。

 

簡単な一言二言で終わらせるのではなくて、しっかり考えてあなたの言葉で書いてください。

 

 

自分が持っている世界観、考え方をアウトプットすることにより、学習率が数倍数十倍に跳ね上がります。

 

だからと言って変にカッコいいことを書こうとか、難しい言い方をしようとか思わないでください。

 

等身大のあなたを旅の記録に残していくことで、おのずと思考レベルやレベルの高い世界観を持つことができるようになっていきます。

 

この意見はちょっとおかしくないかなとか、ちょっと難しくて分かりづらかったとか、とても共感できましたとか、なんでもいいので何かを感じ取る意識をもって取り組んでください。

 

そして二つ目。

 

今あなたの状況は12ステップの中でどの位置に当てはまるのか、考えてみてください。

 

以上が今回の旅の記録となります。

 

私たちはあなたの書いた旅の記録を読んでいます。

 

そして私たちも必ずと言ってもいいほど、気づきを得ることができています。

 

今回も楽しみにしています。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る